・園での出来事や、行事等不定期に更新していきます。
・更新時、よい子ネット登録者の保護者にメールにてご連絡させていただきます。
・HP来訪時にはいつでもご覧になれます。
・更新時、よい子ネット登録者の保護者にメールにてご連絡させていただきます。
・HP来訪時にはいつでもご覧になれます。
桜が咲きました!お花見給食美味しかったよ!
2023-03-27
今日は令和4年度の保育終了日。
いいお天気で、年長ゆり組はお花見給食をしました。
常徳保育園の桜は、毎年綺麗に咲き、卒園児を送り出したり、保育園に春を呼んでくれていましたが、
約5年前に害虫被害により、止む無く切る事になった桜なんです。2年前は一輪のみ開き、昨年は開花しなかったのですが、今年はなんと、たくさんのお花が開花しました。綺麗に咲く桜の下でお花見給食ができてゆり組の子どもたちも喜んでいました。今日で登園最後のお友だちを送り出す為に咲いてくれたのだと思います。他の花壇にもチューリップ等の春のお花が咲き誇っています。在園児の皆さん、新入園児の皆さんを迎える準備してお待ちしています。

ドッジボール大会がんばったよ!
2023-03-27
年長ゆり組のドッジボール大会がありました。
開会式で「頑張るぞ~!」と気合を入れ、まずは準備体操。
その後、はじめに子ども全員チームVS保育士チームのエキシビジョンゲームが行われました。
結果は1回戦は保育士チームの勝利。意気消沈の子どもたちでしたが、そこに子どもたちの人気者
「もったいない婆さん」が登場。「落ち込む時間が長いともったいないよ~」と言葉をかけてもらい
2回戦は保育士を当てると10点というハンデキャップ戦だったので、見事子どもたちが勝利となりました。
その後は4チーム(シナモンロール、トリプルファイヤー、ファイヤーレッドジェット、ワンピーストレーナー)による総当たりリーグ戦。
チーム名は子どもたちで考えたんです。ナイスセンスですよね!
全ての試合が終わり、閉会式では結果発表。勝ち負けはつきましたが、お互いに健闘を称えあう拍手が自然にうまれていました。
そして頑張ったみんなに園長先生からご褒美が手渡されました。
最後に男女2チームに分かれリレーもしました。
みんなドッジボールが強くなったね。走りも早くなったね。
成長がすごく見れて嬉しかったよ。

お別れ会がありました
2023-03-23
5歳児年長ゆり組のお別れ会がありました。
2~4歳のお友だちの花道を通ってゆり組の子どもたちが入場。はじめに在園児代表で4歳児すみれ組の
子どもたちが送る言葉のプレゼントをしてくれました。送られる側のゆり組は真剣な表情で聞き、すみれ組の子どもも 「僕たち私たちも格好いいゆり組になります!」と言う姿から、「年長になる!」という気持ちの高まりが感じられて、どちらもとても素敵でした。
その後、すみれ組の子どもから手作りの首飾りをかけてもらい、在園児、卒園児がお互いに歌のプレゼントを贈り合いました。
そのまま閉会かと思いきや、なんと!ゆり組の子どもたちから担任にサプライズプレゼントがありゆり組代表から素敵な似顔絵集をいただきました。宝物にします。ゆり組さん、ありがとう!そしておめでとう!ピカピカの一年生になった姿をまた見せに来てくれる事を楽しみにしています。

おわかれ遠足楽しかったよ!
2023-03-22
5歳児年長ゆり組のみんなでお別れ遠足に行ってきました。
先週までは雨予報だったのですが、なんと真夏日!!
日頃の子どもたちの姿をお天気の神様が見ていてくれたようです。
「出発進行!」元気いっぱいの声と共に園を出発し近鉄電車に乗って阿部野橋に向かいました。
動物園のゲートにつくなり「先生お弁当?」という食いしん坊のゆり組の子どもたち。
前半最初は夜行性動物のコーナーで暗い室内からスタート。コウモリなどの動物を見てから
フラミンゴ、レッサーパンダと順番に見ていき、オオカミの檻ではオオカミ同士がじゃれ合っており、
「あっ!ケンカしてる!」と興味津々で見ていましたがあまりの迫力に少し驚いていました。
その後はキリン、シマウマ、カバを見て回りました。そして、待ちに待ったお弁当。それぞれに愛情いっぱいのお弁当でした。朝からご用意をして下さってありがとうございました。
後半はチンパンジーからスタート。今日の動物さんたちはサービス精神たっぷりで、
カバさんは大きなお口をあけてくれたり、シロクマさんは飛び込みや、おもちゃで遊ぶ姿を見せてくれ、子どもたちも今日一番の盛り上がりを見せていました。
保育園最後のおわかれ遠足。とっても疲れたけど、楽しかった!といってくれていました。
最高の思い出になったと思います。

ご卒園おめでとうございます
2023-03-12
お天気にも恵まれ、無事、卒園式を迎えることができました。
いつもとは違う服を身に付け、少し緊張している様子も見られましたが、ゆりぐみのみんなの顔も、今日の青空と同じように晴れやかでした。
卒園式では、練習の時以上に気合が入っていて、卒園証書をもらいに行く姿は堂々としていました。
その後の茶話会では、卒園式での緊張はどこへやら。
お友達と楽しそうにお話をしたり、「大きくなったらなりたいもの」を元気に教えてくれたり、歌のプレゼントもしてくれました。
小学校に行ったら、楽しいことだけでなく、大変なこともたくさんあると思います。
でもみんなには頑張れる力がいっぱいあります。
その力を持って、小学校でも頑張ってね。
ご卒園おめでとうございます
