今日の5歳児さくら組
玄関壁面
作品展(2歳児~5歳児)
今年度の作品展(2歳児~5歳児)テーマ「マリオワールド」です。
2歳児から5歳児の力作ができました。昨日より各クラスで展示しています。
身近にある牛乳パック、ペットボトル、各種類の空き箱などを利用してUSJのアトラクションゲーム・レゴブロック等、楽しいマリオの世界をみんなで作りました。
お誕生日会
今日はお誕生日会の日。
8月、9月は密を避けて各クラスで行いましたが今月はホールで8月、10月生まれの園児達、合同のお誕生日会になりました。今月の担当は5歳児さくら組が
「やさしさにつつまれたなら」を合唱。
「かえるのうた」を輪唱しました。さらに職員の出し物は、紙芝居「もったいないばあさんのいただきます」。また厨房、栄養士より家での食事や給食は全部食べようね。食べ終わると身体の中で食べたものが頑張って働き、次の日もお家や保育園で元気に過ごして遊べるよ。嫌いな物も食べれるように頑張ろうね・・・etc.のお話でした。みんな静かにに聞き入っていましたが、今日は家に帰ってどうかな。苦手な物も食べられるかな・・・
避難消火訓練
10月の園庭開放
英会話教室の日
中庭に冬瓜
運動会に向けて
スポーツ教室

七夕の笹飾り
2022-07-01
6月 30日(木)、各クラス、七夕の飾り付けを行いました。
保護者の方、園児たちの願いごとが書かれた短冊を思いを込めて笹に飾りました。お迎えの時には保護者の方と自分の短冊を探される光景が見受けられました。
願いごとが叶うと良いですね・・・



さくら組「親子であそぼう会」
2022-05-21
今日は、さくら組の「親子であそぼう会」が行われました。
行事予定では、全クラスの保護者参観でしたが、今のコロナの状況を見て、年長1クラス、保護者1名の参加とさせていただきました。空模様が、少し心配のお天気でしたが、職員はもちろん、子ども達、保護者の気持ちが通じたのか園庭で行うことが出来ました。種目は、準備体操、親子対抗・親子混合ドッジボール、玉入れ、みんな必死で力が入ったようです。普段と違ったお父さん、お母さん、子ども達の表情が見られました。お家に帰られてどんなお話がでるのでしょう・・・
行事予定では、全クラスの保護者参観でしたが、今のコロナの状況を見て、年長1クラス、保護者1名の参加とさせていただきました。空模様が、少し心配のお天気でしたが、職員はもちろん、子ども達、保護者の気持ちが通じたのか園庭で行うことが出来ました。種目は、準備体操、親子対抗・親子混合ドッジボール、玉入れ、みんな必死で力が入ったようです。普段と違ったお父さん、お母さん、子ども達の表情が見られました。お家に帰られてどんなお話がでるのでしょう・・・
