本文へ移動

行事紹介(特養)

日置天神社に初詣へ(特養)

HAPPY NEW YEAR!!
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
里仁館でも、数名の利用者様と近所の日置天神社へ初詣へ行かせていただきました
今年は風もビュ~ビュ~吹いており、皆さま、外の寒さと暖房のありがたみを感じる初詣となりました。
神様には、家族様と里仁館で生活している利用者様全員の「無病息災」をお願いしてきました。
今年も良い年でありますように。

クリスマス会

12月21日(土)にクリスマス会を開催させていただきました。
食事は、ワンプレートにすることで、いつもと違う特別感を演出。
バターの香りがするピラフ、チキンナゲット、カニクリームコロッケ、エビフライの三種のフライ でクリスマスを演出。重くなりすぎないようにポテトサラダ、トマトスープでさっぱりとした風味を味わっていただきました。
Merry Christmas!!と利用者様、職員みんなでお祝いし、赤鼻のトナカイを歌ったり、 サンタクロースやトナカイに扮した職員と記念写真を撮ったり、クリスマスケーキも食べていただきました。
年末最後の一大イベントをみんなで満喫できました。

誕生日会(本館)

12月3日(火)に誕生日会を開催しました。12月の誕生者は本館2名、新館0名でした。
利用者様、職員みんなで、「HAPPY BIRTHDAY!!」のお祝いの歌を 
ろうそくの火を「ふぅ~」っと消し、お誕生日ケーキパクパク食べて喜んでくださり、
見てる職員も笑みがこぼれていました。
食事は旬の食材である柚子を使用したほっけの柚庵焼きとカブを使用したカブのカニあんかけ。
寒くなってきたので、豚汁で温まっていただこうと思い、食事も試行錯誤しています。
里仁館では、毎月誕生日会を開催しています。皆様の無病息災を願いながら、来年も誕生日をお祝いさせていただきます。

書道クラブ(本館)

先日、本館では、書道クラブを開催しました。
今回の課題は、「立冬」です。お手本を見ながら、精神を集中し、筆に気持ちを込めて一筆入魂!!
皆様、納得のいく字が書けて、誇らしげな表情を浮かべておられました。

日帰り旅行~奈良~

11月1日に日帰り旅行で奈良に行ってきました。東大寺は観光客がいっぱいで、大仏の拝観も一苦労。
修学旅行にきている学生にお孫さんの姿を重ね合わせ、微笑ましく観ておられました。奈良公園でも小雨が降ってきたり、鹿が群がってきたりしてアクシデントに見舞われながらも、皆様、大興奮。
帰りの車で一日の思い出話に花を咲かせながら、来年もみんなで旅行に来ましょうねと、大満足の日帰り旅行になりました。

「ニトリモール枚方へ外出」

9月24日に数名の利用者様とニトリモール枚方へ外出してきました。
久しぶりの外出に皆様、終始、笑顔で過ごしておられ、一通り楽しんだ後の、待ちに待った昼食は回転寿司!!
お寿司に茶碗蒸しなど、普段とは一味違う食事に「美味しい、美味しい」と満面の笑顔!!
今後も、沢山の利用者様に外出していただけるよう、職員一同努力してまいります。

敬老祝賀会

9月13日に敬老祝賀会を開催させていただきました。
今年、里仁館では、88歳の米寿を迎えられた方が2名おられ、最高齢の方は97歳で、今年98歳になられます。

今年もつつがなく敬老の日を迎えられましたことを大変うれしく思います。

これからの長寿とご健康を願い、笑顔で過ごせる日々が続きますようお祝い申し上げます。

敬老祝賀会のお食事

敬老会のお食事は、お祝いで赤飯を炊き、天ぷらはエビと舞茸とインゲン豆で、インゲン豆はつまようじで刺して見た目がきれいになるように揚げました。9月が旬のれんこんを使用して、小鉢のれんこんの梅マヨ和えです。果物には秋の味覚の巨峰を選び、秋の到来を感じられる食事を用意させていただきました。
右から普通食、キザミ食、嚥下食となっており、その方の嚥下能力に応じた食事を提供させていただいております。
皆様、美味しいと大変喜んでくださいました。

8月23日 納涼会

8月23日 納涼会を開催しました。射的に輪投げ、盆踊りなどでお祭り気分を味わっていただき、皆様、普段見られないような笑顔や真剣な表情が見られていました限られたスペースの中でのお祭りでしたが、スタッフが工夫を凝らした催しものの数々で、利用者様には夏の終わりを満喫していただきました。

「お花見」(特養)

 春の暖かい日差しの元、里仁館(新館)中庭、本覚寺に出かけてきました。満開で見頃を迎えた本覚寺の境内を散策したり、桜の下で記念に一枚。記念撮影!!気候も良くみなさん喜ばれておられました。

「桃の節句」(特養)

桃の節句を迎えるにあたり、2月半ばに利用者様と一緒にフロア内に七段飾りを飾りました。皆さん昔の事を思い出し懐かしんでいただけた様です。昔のことを聞くと「大分前のことやから忘れた・・・」「子供と飾り付けしたことを思い出すわ・・・」などそれぞれ思い出話をしてくださいました。

「節分」(特養)

2月は節分の季節を迎え施設内でも節分行事を行いました。
鬼に扮した職員にお手玉をぶつけ厄払い。
「鬼は外、福は内」の掛け声で今年1年皆様の無病息災を願いました。

「初詣」(特養)

新年を迎え、毎年恒例の初詣に1月5,6,9日の3日間に分けて行ってきました。
昨年までは新型コロナウィルス感染症対策として断念していましたが今年は久しぶりに行くことができました。
皆様どんなお願いをされたのでしょうか。最後は、記念撮影をして里仁館に戻りました。
「初詣に行けて良かった」と皆様にとても喜んで頂けました。
TOPへ戻る