・園での出来事や、行事等不定期に更新していきます。
・更新時、よい子ネット登録者の保護者にメールにてご連絡させていただきます。
・HP来訪時にはいつでもご覧になれます。
・更新時、よい子ネット登録者の保護者にメールにてご連絡させていただきます。
・HP来訪時にはいつでもご覧になれます。
お泊り保育 第三弾
2025-06-21
NEW
ゆり組さんのお泊り保育の第三弾です。
夜の九時半頃に絵本を読んでもらい二階のホールでスヤスヤスヤーzzz
と寝入ったゆり組さん達。
ぐっすり眠った子もいれば、いつもとやっぱり違う環境ですぐに目が覚めてしまう子もいたりしましたが、6時半の起床時にはみんなすっきりと目覚めてくれました。
「よくねたー」という子もいれば「めっちゃ早く目覚めたけど、全然しんどくない♪」と張り切るゆり組さん。
服を着替えた後は外に出てジャンボリーミッキーの曲で身体を動かすと、すっかり元気百倍、いつもの元気なゆり組さんパワー全開!!
もちろん朝ごはんもモグモグ手も口も進みます♪
ゆで卵にもチャレンジ!殻を剥くの出来るかなあ?なんて言いながら渡してみると、みんな慣れたものでサラッと向いて「先生、塩ちょーだい!」とぱくつくゆり組さん達でした。
朝ごはん後は暫くのんびり遊んだ後、いよいよお泊り保育最後の〆、担任からのメダル授与!
先生達とハグをして2日間、たくさんの思い出と共にお泊り保育は終了。
色んなことがありすぎて子ども達も楽しかった以上に疲れもあるかと思います。
ゆっくり休んでまた週明け元気に待っていますね。
ゆり組さん、お泊り保育お疲れさまでした!
ゆっくり休んでまた週明け元気に待っていますね。
ゆり組さん、お泊り保育お疲れさまでした!

お泊り保育 第二弾
2025-06-20
夜分に失礼します。お泊り保育第2弾です。
後半は夕食からスタート。
自分たちで切った食材を見つけると「これ私が切った〇〇!」などと言ってうれしそうに食べていました。
中には何杯もおかわりする子も(驚)
その後、しばらくして園庭でのキャンプファイヤーへ。かわいい妖精二人と一緒に火の神様を呼び見事に点火。
を囲みながら踊りやゲームを楽しみました。
そして最後のイベント。お風呂。
一年に一度限定の「じょうとくの湯」が営業開始。「気持ちよかったわ~」と言ったりしていましたよ。
無事1日すべて終了し、今やっと布団に入りました。今日はこれで終了です。
「おやすみなさい」

お泊り保育 第一弾
2025-06-20
ずっと楽しみにしていたお泊り保育が始まりました。お約束事を確認し、楽しむ準備万端の子どもたち。
お買い物ではお金を払う時にちょっぴり緊張している姿や、ジャムの種類を決める時は自分の思いを伝えすぎてなかなか決まらない姿も見られましたが、無事に買え帰ってきました。プールでの水遊びでは楽しみすぎて全力で濡れてはしゃいでいましたよ。
夕飯のカレー作りでは包丁で切る姿にヒヤッとする場面もありましたが、やり切ったことが自信になり、誇らしげな表情をしていました。みんなで作ったカレーを今からいただきます。それではまた後半戦も楽しむぞ~‼

2歳児、3歳児のクラス懇談会、保育参観がありました。
2025-06-14
2歳児たんぽぽ1・2組、3歳児ばら組のクラス懇談会と保育参観がありました。
たんぽぽ組は参観では手作りおもちゃ製作で。牛乳パックにのりで貼ったり、シールを貼り、お絵描きをしてヨーヨーをお家の人と作りました。
ばら組は、ハンカチ遊びでアメちゃんを作ったり、トイレットペーパーの芯でカエルのおもちゃを作りました。最後にした椅子取りゲームでは、とても
盛り上がっていました。懇談会では園の様子をお伝えしたり、子育ての悩み、意見交換をすることが出来、とても有意義な時間となりました。
お天気はあいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。

消防署立ち合い避難訓練がありました
2025-06-12
今年度初めての消防署立会い避難訓練がありました。
非常ベルがなり、保育者の誘導の元、園庭に避難した子どもたち。
消防士さんから「とても上手に避難できていました!」との言葉と、
「おはしも」のお話もしていただきました。
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
子どもたちは保育者の消火訓練を応援したり、お話も真剣に聞けていました。
園を代表してゆり組の子どもたちから消防士さんに感謝のプレゼントをおくり、
最後は消防車を近くで見せてもらいました。
